生理が終わったと思ったら出血が...考えられる原因を紹介

この記事の監修者

前田 裕斗

産婦人科専門医

経歴

2013年3月 東京大学医学部医学科卒業
2015年3月 川崎市立川崎病院にて初期臨床研修修了
2015年4月 神戸市立医療センター中央市民病院産婦人科専攻医
2018年4月 国立成育医療研究センター産科フェロー
2018年10月 日本産科婦人科学会産婦人科専門医取得
2021年4月 東京医科歯科大学国際健康推進医学分野博士課程在学

月経(生理)が終わったと思ったら再び出血...そんな経験をしたことのある女性はいると思います。しかし、月経以外で出血がおこると心配になってしまいますよね。

そこでこの記事では月経終了後の出血について解説していきます。どのような原因があるのか、また病気の可能性についても紹介していくので、少しでも不安な方は参考にしてみてください。

  • 月経の仕組み
  • 月経後の出血の考えられる原因
  • 月経後の出血と病気について

月経とは?

はじめに月経について簡単に説明します。

月経は、妊娠に向けて古くなった子宮の組織を入れ替えるために起こる現象です。子宮は筋肉の塊ですが、その内側に子宮内膜という組織を持っています。

この子宮内膜は女性ホルモンに反応して少しずつ分厚くなり、排卵後はふかふかに変化して受精卵を迎え入れる準備をします。受精卵がこのふかふかの内膜に着床すれば妊娠となりますが、着床しない場合、体はホルモンバランスを変化させ、古くなった子宮内膜を入れ替えようと剥がして外に追い出してしまいます。

この古くなった内膜が剥がれて落ちる現象は25~38日の周期、大体1月に1回起こり、これを「月経」と呼びます。月経血がどろっとしているのは、出血だけではなく剥がれ落ちた子宮内膜が一緒に出てくるためです。

月経と排卵は2種類の女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンの分泌によって調節されています。エストロゲンは子宮内膜をぶ厚くし、月経周期の真ん中くらいで急激に増加して排卵を起こします。プロゲステロンは排卵後に出てくるホルモンで、子宮内膜をふかふかで着床に適した状態にします。

月経の期間は通常3~7日です。2日以下の場合は「過短月経」、8日以上続く場合は「過長月経」と呼ばれます。

月経(生理)が終わったと思ったら出血が...その原因とは?

月経以外の時期に出血がある場合を「不正出血」と呼びます。ここでは不正性器出血の原因や病院に受診する必要性の判断目安について解説します。

初めにホルモンのバランスが崩れることによる機能性出血、「排卵期出血=中間期出血」が考えられます。人間では排卵の前に一時的にエストロゲンが出る量が低下する時期があります。

この自然なホルモンバランスの揺らぎによって出血が起こる場合があり、これを排卵期出血=中間期出血と呼びます。この出血は生理的に自然なもので特に問題はなく、病院受診の必要はありません。ポイントは、月経周期の大体真ん中から少し前くらいに起こること、そして毎回繰り返すわけではないことです。

更年期が原因の場合もある

更年期に入ると加齢により卵巣の機能が低下し、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が低下します。すると、体はエストロゲン分泌を促すためのホルモンを多量に放出し、それを受けて今度はエストロゲンが急激に分泌されます。

その結果エストロゲン分泌を促すホルモンはピタリと出なくなり、再度エストロゲンが減少する…こうしたホルモンバランスの揺らぎによる体の変化、精神面での変化・不調を更年期障害と呼びます。

このホルモンバランスの変化によって子宮内膜の状態が不安定となり、表面から出血し不正出血の原因となることがあります。

以下の記事も合わせて読む
更年期が原因で不正出血?病院に行く目安とは?

ストレスでも不正出血になる

過労や不規則な生活、過度なダイエットからくるストレスでホルモンバランスが乱れ、出血する場合もあります。女性ホルモンの分泌を指令する「視床下部」は、過度なストレスに影響をうけやすく、心や身体にストレスをかけてしまうと、子宮内膜が反応して出血します。

病気の可能性について

不正出血の背後に病気が隠れている可能性もあります。

子宮頸がん

がんが不正出血の原因となることもあります。子宮頸がんは子宮の入り口の子宮頸部に発生するがんで、初期は自覚症状が少ない場合も多いですが、進行すると不正出血を起こすことがあります。30-40代によく起こり、妊娠出産の時期と重なることから「マザーキラー」との異名もあるがんです。

子宮体がん

一方子宮体がんは40-50代以降、更年期の時期に起こる可能性が高くなるがんです。子宮内膜ががん化するもので、更年期や、元々月経不順のある方で古くなった子宮内膜が剥がれずに残っているとがん化するリスクが高くなると言われています。最も多い症状が不正出血で、更年期による出血と思っていたら実は子宮体がんだったという例も多く見られます。

いずれのがんも不正出血を症状の一つとし、他には水っぽいおりもの、茶褐色のおりものが続くことがあります。また、3ヶ月以上月経が空くことがよくある方は、将来的ながんのリスクも考え、ピルなどで定期的に月経を起こす治療が望ましい場合があります。気になる場合は早めに婦人科を受診しましょう。

<子宮頸管ポリープ>

最後に子宮頸管ポリープです。子宮の入り口周辺にポリープと呼ばれる「いぼ」状のものができる病気です。原因は不明で、女性の約2~5%に発生すると言われています。悪性化することはほぼありませんが、僅かな刺激で出血することがあり、不正出血の原因となることがあります。

病気を疑う場合は婦人科へ

月経以外の時期に出血する場合は不正出血です。不正出血は、外陰部、腟、子宮頸部からの出血のことがあります。生理的に自然な中間期出血から、病気が背後に隠れている場合など様々な場合があるため、不正出血があり心配な場合はぜひ早めの婦人科受診をおすすめします。

まとめ

不正出血には、更年期やストレスなどで引き起こされる女性ホルモンバランスの乱れや、子宮筋腫、子宮がん、子宮頸管ポリープなどの病気が隠れている可能性もあります。不正出血を繰り返す場合は自己判断で大丈夫と思わず、早めに一度婦人科診察を受けることをおすすめします。

この記事をシェア